風水豆知識

【2021年】九星別吉方位&凶方位一覧

この記事では、九星別2021年の吉方位と凶方位を紹介しています。

日々の厄を落として開運するためには、吉方位のパワーを取り入れるのが効果的!

忙しくて遠出できなくても、自宅から見て吉方位に散歩に行くだけでも効果があるので、ぜひ日々の生活の中で活用してください。

ちなみに、年の吉方位と凶方位は、移動距離が500km以上の場合に使うものなので、旅行や引越しなどの予定がある人は要チェックです!

2021年九星別吉方位&凶方位一覧

一白水星

年の吉方位:東

年の凶方位:北、東南、南、南西、北西

月ごとの吉方位・凶方位(下表)
方位/月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
東北
東南
南西
西
北西

※ひと月の始まりは『月変わり(二十四節氣のうち中氣を除いたもの、立春・啓蟄・清明・立夏・芒種・小暑・立秋・白露・寒露・立冬・大雪・小寒)』によるものとします。

※表中の『◎』は大吉方位、『〇』は中吉方位、『△』は無難な方位、『空白』は凶方位のことです。

二黒土星

年の吉方位:東北、西

年の凶方位:北、東南、南、南西、北西

月ごとの吉方位・凶方位(下表)
方位/月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
東北
東南
南西
西
北西

※ひと月の始まりは『月変わり(二十四節氣のうち中氣を除いたもの、立春・啓蟄・清明・立夏・芒種・小暑・立秋・白露・寒露・立冬・大雪・小寒)』によるものとします。

※表中の『◎』は大吉方位、『〇』は中吉方位、『△』は無難な方位、『空白』は凶方位のことです。

三碧木星

年の吉方位:東

年の凶方位:東北、東南、南、南西、北西

月ごとの吉方位・凶方位(下表)
方位/月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
東北
東南
南西
西
北西

※ひと月の始まりは『月変わり(二十四節氣のうち中氣を除いたもの、立春・啓蟄・清明・立夏・芒種・小暑・立秋・白露・寒露・立冬・大雪・小寒)』によるものとします。

※表中の『◎』は大吉方位、『〇』は中吉方位、『△』は無難な方位、『空白』は凶方位のことです。

四緑木星

年の吉方位:東北

年の凶方位:東、東南、南、南西、西、北西

月ごとの吉方位・凶方位(下表)
方位/月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
東北
東南
南西
西
北西

※ひと月の始まりは『月変わり(二十四節氣のうち中氣を除いたもの、立春・啓蟄・清明・立夏・芒種・小暑・立秋・白露・寒露・立冬・大雪・小寒)』によるものとします。

※表中の『◎』は大吉方位、『〇』は中吉方位、『△』は無難な方位、『空白』は凶方位のことです。

五黄土星

年の吉方位:北、東北、西

年の凶方位:東南、南、南西、北西

月ごとの吉方位・凶方位(下表)
方位/月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
東北
東南
南西
西
北西

※ひと月の始まりは『月変わり(二十四節氣のうち中氣を除いたもの、立春・啓蟄・清明・立夏・芒種・小暑・立秋・白露・寒露・立冬・大雪・小寒)』によるものとします。

※表中の『◎』は大吉方位、『〇』は中吉方位、『△』は無難な方位、『空白』は凶方位のことです。

六白金星

年の吉方位:北、西

年の凶方位:東南、南、南西、北西

月ごとの吉方位・凶方位(下表)
方位/月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
東北
東南
南西
西
北西

※ひと月の始まりは『月変わり』によるものとします。
(例:2021年2月の始まりは2月3日~)

※表中の『◎』は大吉方位、『〇』は中吉方位、『△』は無難な方位、『空白』は凶方位のことです。

七赤金星

年の吉方位:北、西

年の凶方位:東南、南、南西、北西

月ごとの吉方位・凶方位(下表)
方位/月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
東北
東南
南西
西
北西

※ひと月の始まりは『月変わり(二十四節氣のうち中氣を除いたもの、立春・啓蟄・清明・立夏・芒種・小暑・立秋・白露・寒露・立冬・大雪・小寒)』によるものとします。

※表中の『◎』は大吉方位、『〇』は中吉方位、『△』は無難な方位、『空白』は凶方位のことです。

八白土星

年の吉方位:北、東北

年の凶方位:東、東南、南、南西、西、北西

月ごとの吉方位・凶方位(下表)
方位/月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
東北
東南
南西
西
北西

※ひと月の始まりは『月変わり(二十四節氣のうち中氣を除いたもの、立春・啓蟄・清明・立夏・芒種・小暑・立秋・白露・寒露・立冬・大雪・小寒)』によるものとします。

※表中の『◎』は大吉方位、『〇』は中吉方位、『△』は無難な方位、『空白』は凶方位のことです。

九紫火星

年の吉方位:北、東、西

年の凶方位:東北、東南、南、南西、北西

月ごとの吉方位・凶方位(下表)
方位/月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
東北
東南
南西
西
北西

※ひと月の始まりは『月変わり(二十四節氣のうち中氣を除いたもの、立春・啓蟄・清明・立夏・芒種・小暑・立秋・白露・寒露・立冬・大雪・小寒)』によるものとします。

※表中の『◎』は大吉方位、『〇』は中吉方位、『△』は無難な方位、『空白』は凶方位のことです。

まとめ

旅行や引っ越しなどで自分の吉方位へ行けば、運氣の風向きが変わりパワーがもらえます。

そして自分の凶方位を知ることで、移動によるトラブルを防げる可能性もUP!

ちなみに、実家や神社はどの方位にあっても凶方位にはならないそうなので、気にしなくでも大丈夫ですよ。